fc2ブログ

地酒祭❗& 節分祭❗

去る1月27日、我が家にて地酒部を開催致しました❗…と言われても何のこっちゃ?って話ですよね。
(^_^;)


嫁さんの友人を中心に私を含め5人の地酒好きが地酒と旨いものを持ち寄り集まって、呑んで食って喋ってという…まぁ…オフ会です。
(^o^;)


流石に皆さん、なかなか美味しい酒と肴を持ち寄って来て頂き、地酒居酒屋を始めるか!というぐらいのラインナップとなりました。





如何でしょう?この品揃え❗
( ̄▽ ̄;)


これに我が家にて御用意した『レンコンの辛子明太子和え・生春巻・ブタの角煮・焼おにぎり』の4品が加わり、正に地酒祭となりました❗
\(^o^)/


旨い地酒に旨い肴、時代の垣根を越えての歴史の話等々が進み、本当に楽しかったです。
(´ω`)
何せ、あっという間の7時間でしたから。
(^_^)




さて、話は変わりますが本日は節分…。


毎年我が家では恒例になっておりますが、大神神社の節分祭に参加して、撒かれる福寿豆と紅白餅をゲットしようという合戦の日となります。


例年は私が1人で戦場(祭場)に赴く事が多いのですが、今年は休みが重なったという事で嫁さんという援軍を得ての出陣となりました。
(^^ゞ





戦いを前にしての兵共…。
一見穏やかに見えますが、豆を撒く福男福女達がスタンバイを始めると、にわかに闘気が辺りに満ち溢れます。


大人達は周りの子供等に伝えます。
『これはな、大人も子供も関係ないからな。心得る様に。』
修羅場です…正に修羅場です。
いい大人達が言葉で、或いは鋭い目付きで、周辺の兵共のみならず子供達まで威嚇しております。


『福は~山~!(大神神社独自の掛け声)』
その声と共に決戦の火蓋は切られました❗
はたして結果は!?





我が家の戦功…
我→紅白餅4袋
嫁→福寿豆2袋


勝利です…少し物足りなくない?と思うかもしれませんが、年によっては全く取れず、落武者の様に敗北感に打ちひしがれながら帰る年もあるのですから…。(泣)


武田信玄も言ってました。
『六分をもって勝ちとせよ。』
(´ω`)


もし1つも福寿豆を確保出来なかった場合は、興福寺の追儺会にも参戦…じゃなくて参加しようかと思っていましたが、満足な結果だったので帰宅する事にしました。
(^_^)


帰り道、大神神社の参道の途中に勾玉の店が出来ている事に今日初めて気付きましたので、少し覗かして頂きました。
『三勾(みわ)でんでんむし』
ちょっと可愛らしい名前のお店ですが、糸魚川翡翠を主に扱われている、本物のお店でした。
(^o^;)


糸魚川の翡翠は本当に優しい色をしていて、しっとりとした美しさがあります。


久々に思わず物欲が鎌首をもたげましたが、帰って神棚に御供えや御祀りをしなければならないので余りゆっくり出来なかったのと、今はオフシーズン…経済的に冬眠期でもあるので、今日のところは泣く泣く諦めました。
(T_T)


更には、お店の写真も撮り忘れました。
(T_T)


ちゃんとした翡翠の勾玉が欲しい方には、お勧めのお店です。
(^o^)


ちなみに、お店のスタッフの方が 笠の御出身との事だったのですが、そんな話をしていたら『笠そば処』の蕎麦が食べたくなったので、急ぎ食べに行ってきました!





もりもりに盛られた『ざるそば大』!
ちゃんと蕎麦の香りが鼻を抜ける上に、これで850円(税込)だから有り難い!
ちなみに嫁さんは『梅とじそば大(950円)』を堪能しておりました。


ただ欲を言えば、ちょっと出汁が私達には甘過ぎるかな…もう少し甘さを抑えて鰹節と醤油の風味を感じさせてくれると満点なんですが…。
その方が蕎麦の味と香りも引き立つと思いますので…まぁ、余計なお世話ですかね?
(^_^;)


今日の夕食は、鰯&巻き寿司&紅白餅入りの吸い物!


只今 嫁さんが絶賛調理中…楽しみです。
(^_^)


では、本日は此れにて…✋



スポンサーサイト



他力本願! 合言葉は『金』 !?

先日の『年末年始の備忘録…』で少し記した通り、私の人生もカウントダウンに入り、今年からは本職以外の事も久々に再稼働させて、残りの人生に悔いが残らない様に…というよりかは、残りの人生を楽しめる様にしていきたいなと思っている自分がいる。



そんな折、嫁さんとの話の流れで、今までの人生に悔いはあるか?と少し考えてみたのだが、意外にも…と云うと変だが、余り後悔を見つける事が出来なかった。

というのは、振り返ってみれば、当時は失敗・挫折・ミスチョイスに感じられた様々な事柄が全て、今の自分に繋がっているだけでなく、今の自分を構築する上で、よくよく考えてみると本当に不可欠な時間や経験だったと、改めて確認する羽目になったからだ。

幼少期の経験、進んだ中学高校での出会い、大学受験での失敗、京都での生活、お付きあいした方々、就いてきた仕事…細かくは挙げないが、全て不可欠で必要な時間や経験だったと再認識させられてしまった。



ちなみに今の自分や、仕事や家族を含め自分を取り巻く状況にも、個別に細かい事を言えば我慢している事はあるが、大筋でみれば全く不満はない。

もちろん、この先の事を考えれば色々と改善の余地はあるとは思っているが、それは自分自身の工夫不足や力不足、要領の悪さに起因する課題の様なもので、外向きに爆発させたい不満とは全く別種の物である。

それでも更に何か不満なものはないかと探してみれば、経済的な問題かな?という話になったのだが、これも不満というより不安だなという結論に達してしまった。

ちなみに、この不安に関しては結構深刻だったりもする。(苦笑)



2018年も、そんな不安が吹き飛びます様に!という事で、相変わらずロト6を買って他力本願に任せてしまっているが(笑)、仮に当たったら高級車なんぞを乗り回すかと言われれば、100%有り得ない。

そこにステータスを感じないというか、元来ステータス自体を余り必要に感じないというか…実用的で本物である事が私には重要で、敢えて言えば機能美を感じさせてくれる物の方が好きだからかもしれない。



例えば他人様の御祝いパーティーなんかの時の為に、しっかりとした着物を1つぐらいは仕立てるか…とも思うが、それも先方さんの顔を潰しちゃ悪いかな?という感覚からで、自分を着飾る為ではない。

そんな事に金を使うのであれば、よっぽど日常を楽しめる住環境や食事、知識/視野を広げる為の本や旅などに使いたいと心底思っている。

今日も中学高校時代の友人から『まぁ確かに末王さんは、ある種「孤高」だったもんねぇ…』と言われてしまった自分が、世間様の基準標準だとは思っていないが、自分としては本当にそういう金の使い方をしたいと思っている。



さて、話はあっちこっちに行ってしまっているが、人生の折り返し地点を越えた『名もなき世代』の私が目指すべきは如何なる自分か…。

たぶん…『昭和詰め込み教育究極の成れの果てたる小市民』…かと思う。

その為にも、自分自身の人生に飽きが来ない様に、無理のない程度に…言い替えると少し無理をする程度に、チャレンジをし続けていきたい。



では、そのチャレンジの為には今一体何が必要か…やっぱり、金か…。
(-_-;)

神よーっ!我に金をもたらしたまえーっ!
\(°∀°)/



という訳で、今年からは日本書紀にも記されている合言葉を使わせて頂きます。
合言葉は『金』!
(T_T)y
※天武天皇元年七月五日(甲午)参照



何と意味のない徒然か…書かなきゃ良かった。
┐('~`;)┌

では、本日は此れにて…。
(^_^;)



久々の…映画!

今年は曜日の関係で、
嫁さんの正月休みが例年より長いので、
久々に2人で映画に行って参りました。
(^_^)


観てきたのは…

CIMG0600 (480x640)

≪DESTINY~鎌倉ものがたり~≫…です。
(^o^)


テレビで予告を観て、
久々に観に行きたいと思った2作品の内の1つ!


随所に布石をしっかりと打ちながら進むストーリーは
なかなか良かったですし、人にもよると思いますが、
死生観や黄泉の世界、夫婦間のやり取りに関して、
『あぁ、それ分かるわ~』 と共感出来る部分も多く、
また、主人公の 堺雅人・高畑充希を始めとして、
舞台出身の役者さんで配役が固められていたので、
安心してナチュラルに楽しめました。
(*^_^*)


あと、さして害のない野良猫の様に
魔物・妖怪の類が、家の内外をうろうろしている…、
そんな主人公たちが住んでいる環境が、
結構わが家が理想としている住環境でしたので、
単純に羨ましかったですかね。
(^o^;)


≪ALWAYS~三丁目の夕日~≫
を手掛けられた山崎貴監督らしい、
あったかい物語になっていたと思います。


さて、現在上映中の映画で
もう1本観たい映画があるのですが…。
もし観に行ける機会がありましたら、
また御報告させて頂きます。
(*^_^*)


ではでは、本日は此れにて…。
(^_^)


年末年始の備忘録…。

明けまして おめでとうございます。



さて、あっと言う間の1年が過ぎて、
2018年が始まってしまいました。
今上陛下の御譲位の日取りが決まった事で、
我々は新年号に改元されるまで、
現年号(平成)をカウントダウンするという
初めての体験をしている訳です。



考えてみれば、私と同世代の人間は、
昭和・平成・新年号と、
少なくとも3つの時代を生きる事になりそうですし、
大震災と呼ばれる大地震も、
阪神・淡路大震災、東日本大震災と
少なくとも2回経験し、もしかしたら
まだ経験するかもしれません。
もう一つ、考えたくはありませんが、
戦争というものも状況によっては
経験するかもしれない…。
何とも言えない薄らキナ臭い空気が漂っています。



人生何が起るか分かりませんが、
とりあえず、私の人生もカウントダウンに
入って来ている年齢だとは思いますので(笑)、
今年からは出来るだけ後悔のない様、
本職以外でも色々と頑張って参ります!



さて、年末年始は
下記の様なバタバタで御座いました。(苦笑)



★12/29
お買い得なスタッドレスタイヤを求めて彷徨い、
半日かけて探し出して 4本8,000円でGET!
おかげで予定していた大掃除前篇には
手が付けられず…。
(T_T)



★12/30
午前中に3日かかって作り上げた
年賀状253枚を完成させて投函!
ちなみに今年の年賀状は、
聖徳太子の愛犬と云われる雪丸を題材に、
こんな感じとなりました。

CIMG0599 (2) (480x640)
ちょっとピンボケで申し訳ない!
(-_-;)

午後より、前日の煽りを受けて
大掃除全篇を嫁さんと共に決行!
結局、就寝できたのは未明5:30…。
(T_T)



★12/31
午前中、大掃除の仕上げを行い、
午後からは毎年恒例の大神神社大祓に参列!
例年はその後に
石上神宮大祓にも参列していますが、
今回は時間的に厳しかったので断念!
ちなみに例年2回も大祓に参加するのは…、
それだけ私は穢れているという事だよ…
へっへ…へへへへ…。
(゜。゜)

いったん帰宅し、
神棚の飾り付けその他の迎春準備!
その後、年越しのニシン蕎麦を食す。美味しっ!
21:00 初詣のため自宅を出発!
22:00 大神神社駐車場に到着。
1時間ほど車内にて仮眠。
これより遅いと駐車場に入れない可能性が高し。
23:15 本殿に向けて移動。
二ノ鳥居~本殿にて待機。
0:00 新年を迎え本殿に参拝!
境内の摂社・末社も巡拝!
帰りに出店にて、
鳥皮餃子・たこ焼き・大判焼きなどを食す。
2:30 大神神社出発!
3:00 石上神宮に到着。本殿・摂社・末社を巡拝!
3:40 石上神宮出発!
4:20 春日大社到着。若宮・本殿を巡拝!
5:10 春日大社出発!
5:30 帰宅…。(疲)

この三社巡りの初詣は、
結婚以来8年間続く伝統?となっておりますが、
別に右側な人間でも
熱狂的な信者でもありませんので、あしからず…。
あくまで日頃お世話になっている
神々への御挨拶です。
(^_^;)

ちなみに、
初詣の画像は時間との戦いで撮れませんでしたが、
我が家の神棚はこちらです。
今日(1/6)に写した画像ですので、
だいぶと疲れてますが…。(苦笑)

CIMG0596 (2) (640x480)



★1/1
午前中は爆睡!(笑)
午後より実家巡りの準備をして、
夕方より大和郡山の私の実家で過ごし、一泊。



★1/2
午後より福知山の嫁さんの実家に向い、
夕方に到着!
私は一泊、嫁さんは二泊。



★1/3
午前中より、嫁さんと義母と三人にて宮津へ!
私と嫁さんは天橋立を
片道40分強ほど歩いて籠神社にて参拝。

天橋立・籠神社の画像を数枚…

CIMG0594 (2) (640x480)
天橋立入り口付近…写っているのは赤の他人です。
(^_^;)

CIMG0592 - コピー (640x480)
天橋立神社

CIMG0591 - コピー (640x480)
右奥に海がかすかに…

CIMG0585 - コピー (640x480)
間もなく天橋立を抜けて…

CIMG0583 (2) (640x480)
CIMG0581 (2) (640x480)
籠神社に到着!参拝!

簡単に言ってしまうと、
籠神社の参道が天橋立ですから、
天橋立を歩いて参拝するのが本来の形となります。
但し今回は激寒!
画像はありませんが途中で横殴りのアラレにも遭い、
往復約1時間30分…激闘となりました。
(@_@;)

一旦福知山の実家に戻り、
15:30頃に嫁さんを残し福知山を出発!
18:30頃に奈良に到着!帰宅後に大洗濯!
1:00頃に気絶する様に就寝…。
(T_T)



★1/4
13:00頃~17:00頃、
今年の初仕事となる修学旅行の下見で、
東大寺(大仏殿)・春日大社・
興福寺・唐招提寺・薬師寺を御案内!
18:00頃に福知山より帰還した嫁さんと合流し、
夕食は臭いの関係でシーズン中は
食べる事を自粛しているキムチ鍋!美味しっ!
久々に明日の事を考えずに就寝…。
<(`^´)>



まぁ毎年の事ながら、
相変わらずバタバタな年末年始でございました。
(^o^;)



という訳で、
単なる備忘録の様な記事になってしまいましたが、
本年も宜しく御願い致します。
(^_^)













星回りの悪化?貧乏神?厄災神?

久々の更新ですが、重た~い気分で書いております。
(;´д`)


最近ど~も星回りが悪いのか、次から次へとシューティングゲームの様に敵(災難)が現れる💧


プライベートな事なら未だしも、全て仕事絡みな所が辛い話で…。
(T_T)


自分がもう少し気を付けてれば防げたかな?という件は今後への反省材料として受け止めるとして、自分が幾ら気を付けてても どうしようもない件までが重なり続けると、流石に貧乏神か厄災神にでも憑かれたか?と思ってしまいます。
┐('~`;)┌


運気が荒れ模様としか言い様のない今日この頃…今までも荒れる時期は経験してきましたが、今回ほど激しく、後に尾をひく様な影響が残り、そして何より長~い荒れ方は初めてなので、この先どうなるかは全く未知の世界…。
(-_-;)


もしも運気の転換前に起こる激しい嵐なのであれば、そろそろ収まって欲しいものです。
(ToT)